3、勉強内容の定着

3、勉強内容の定着

ブログ記事一覧へ

皆さんお疲れ様です。鹿児島はようやく夏らしくなってきました。

一ヶ月ぶりの更新となってしまいました。これからは、もっと頻繁にアップしていきたいと思います。

 

さて、大学の専門の講義で“生化学”という授業が始まりました。

受験で生物を選択していない私にとっては、高校1年生以来の生物の授業です。医学部の勉強は9割暗記と聞いていたので、はじめは気が乗りません。

しかし、これが将来に直結するという意識で授業を聞いて、おのおの意味づけなどしながら身に付けようとしたことで、想像以上に授業の内容が頭に残って定着していました。

 

受験勉強をしていたころ、まわりに暗記科目が得意な人がいました。その人は、その当時からこのようなスタンスで勉強に取り組んでいたのかな・・・と想像してみたりしています。

 

何が言いたいかというと、勉強してもなかなか定着しないと困っている方は、もう一段階掘り下げた勉強をしてみてはいかがでしょうか。

これは科目に限らないと思います。私自身、苦手な科目は、上辺だけの勉強なっていた気がします。

 

少し深くまで理解してやろうという姿勢で勉強すると、“楽しい!!”とまではいかなくても、“なんか理解できたかも”のような感覚は得られると思います。

 

 それでは、失礼します。

皆さんお疲れ様です。鹿児島はようやく夏らしくなってきました。

一ヶ月ぶりの更新となってしまいました。これからは、もっと頻繁にアップしていきたいと思います。

 

さて、大学の専門の講義で“生化学”という授業が始まりました。

受験で生物を選択していない私にとっては、高校1年生以来の生物の授業です。医学部の勉強は9割暗記と聞いていたので、はじめは気が乗りません。

しかし、これが将来に直結するという意識で授業を聞いて、おのおの意味づけなどしながら身に付けようとしたことで、想像以上に授業の内容が頭に残って定着していました。

 

受験勉強をしていたころ、まわりに暗記科目が得意な人がいました。その人は、その当時からこのようなスタンスで勉強に取り組んでいたのかな・・・と想像してみたりしています。

 

何が言いたいかというと、勉強してもなかなか定着しないと困っている方は、もう一段階掘り下げた勉強をしてみてはいかがでしょうか。

これは科目に限らないと思います。私自身、苦手な科目は、上辺だけの勉強なっていた気がします。

 

少し深くまで理解してやろうという姿勢で勉強すると、“楽しい!!”とまではいかなくても、“なんか理解できたかも”のような感覚は得られると思います。

 

 それでは、失礼します。